令和5年度の総会が4月15日(土)日本大学歯学部4号館5階大会議室にて行われました。
*令和5年度の総会の内容については令和6年3月発刊の「はとばむらさき59号」に掲載されますのでご覧ください。
今年度は改選の年となっており、令和5年度・令和6年度の執行部、監事は下記のとおり決定いたしました。
新執行部の紹介
会 長:井上 球代(27期)
副会長:坂井 雅子(24期)
:大森 玲子(30期)
監 事:色川 啓子(12期)
:宇田川 智江(28期)
令和5年度の総会が4月15日(土)日本大学歯学部4号館5階大会議室にて行われました。
*令和5年度の総会の内容については令和6年3月発刊の「はとばむらさき59号」に掲載されますのでご覧ください。
今年度は改選の年となっており、令和5年度・令和6年度の執行部、監事は下記のとおり決定いたしました。
新執行部の紹介
会 長:井上 球代(27期)
副会長:坂井 雅子(24期)
:大森 玲子(30期)
監 事:色川 啓子(12期)
:宇田川 智江(28期)
陽春の候、会員の皆様におかれましては、新型コロナウィルスの影響により、不安が続く日々をお過ごしのことと思います。
令和5年度は、日本大学歯学部歯科補綴学第Ⅰ講座教授 飯沼利光先生のご講演をWebにて期間を限定して開催します。
口腔機能低下症は、2018年より新たな保険病名として導入され、2022年には適応年齢が65歳以上から50歳以上に拡大したことにより、今後はますます適用される機会が増えると予想されます。
口腔機能の低下は栄養障害や要介護の一因となりえるため、適切に対応し、予防することが重要です。患者さんの口腔機能を把握し、管理することで、口腔機能の維持・向上につなげられるため、歯科衛生士の担う役割は大きなものと考えられます。
口腔機能低下症についての理解を深め、診断・対応の流れを学べる有意義な時間となることと思います。多数の会員の皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
記
日 時 令和5年7月1日(土)~2週間程度配信予定
申込者の方に閲覧期間・閲覧方法の詳細をメールにて後日お知らせします。
演 題 「口腔機能低下症における歯科衛生士の役割」
講 師 日本大学歯学部歯科補綴学第Ⅰ講座教授 飯沼利光先生
会 費 正会員 1,000円 準会員 無料 非会員 3,000円
申込方法 ①郵便振替にて振込先口座へ入金
*振込用紙の通信欄に①卒業期②電話番号③メールアドレスをご記載下さい。
②下記の参加申込フォームに入力し送信
*振込のみでは申込は完了いたしませんのでご注意下さい。
申込期間 令和5年4月17日(月)9時 ~ 5月26日(金)
5月26日しめきりました。
振 込 先 日本大学歯学部附属歯科衛生専門学校同窓会研修部
00150-1-702806 ( 郵便振替 )
問合せ先 gakujyutu@hatobamurasaki.jp
日本大学歯学部附属歯科衛生専門学校同窓会
学術担当 藤本碧 岡部茂子 鈴石雅子 山谷真理
総会の会場が歯学部の行事の関係で変更になりました。
本館7階百周年記念講堂→4号館5階大会議室
当日はお間違えのないよう、ご確認の上ご来場ください。
陽春の候、会員の皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
今年度は会員の皆様の安心と安全を第一に考えた充分な感染対策のもと、総会を3年ぶりに下記の日程で現地開催させていただくことになりました。
この機会にぜひ同窓会の活動に関心を持っていただき総会にご出席していただきたく、お願い申し上げます。
期日までに返信が頂けない場合は、会長に一任、あるいは承認されたものと判断させて頂きますことをご了承願います。
尚、令和5年度同窓会総会の内容は令和6年3月発刊予定の会誌「はとばむらさき第59号」に掲載いたします。
※ 感染拡大状況により総会の現地開催について変更される場合があります。
※ 感染予防の為、お飲み物等のご用意はございません。
(ご持参いただいたものをお飲みいただくことは可能です。)
日時:令和5年4月15日(土) 14:00~15:00(受付13:30~)
場所:本館7階 日本大学歯学部創設100周年記念講堂
(日本大学歯学部付属歯科病院)
受け付けは締め切りました。
令和4年度 第3回定例役員会が2月4日(土)に行われました。
*新型コロナウィルス感染拡大防止の為、執行部及び各係の代表により、短時間・少人数で開催しました。
同窓会誌「はとばむらさき」は例年3月頃に会員の皆様へ発送しております。
住所等に変更がある方は会誌発送準備の関係上、12月18日までにホームページの
「各種変更届」からご連絡をお願いします。
尚、発送前であっても上記の期限以降は発送作業を業者に委託している都合上発送ができません。
また、発送後住所不明で返送された会誌の再発送も致しかねますので予めご了承ください。
令和4年度 第2回定例役員会が10月20日(木)に行われました。
*新型コロナウィルス感染拡大防止の為、執行部及び各係の代表により短時間・少人数で開催しました。
令和4年度の研修会が7月1日(土)~17日(日)に下記の内容で行われました。
演題:顎口腔顔面領域の慢性疼痛 歯科衛生士の役割
講師:日本大学歯学部口腔診断学講座教授 今村佳樹先生
*新型コロナウィルス感染拡大防止の為、Web開催となりました。
ご参加いただいた会員の皆様、ありがとうございました。
令和4年度 第1回定例役員会が6月18日(土)に行われました。
*新型コロナウィルス感染拡大防止の為、執行部及び各係の代表により短時間・少人数で開催しました。
令和3年度第2回定例役員会を10月21日(木)に行いました。
*新型コロナウィルス感染拡大防止の為、出席者は執行部及び各係代表のみとし、少人数にて開催しました。